IT管理者の悩みを解決!
今やパソコン・スマホをはじめとするIT技術が生活の基盤に浸透しています。
そんな中、企業でシステム保守・IT管理を担当している方が直面している問題として、
以下の様な点があげられるのではないでしょうか?
わからない
バックアップの設定を行っていたつもりでも、いざ障害発生時に確認すると一年前のデータしかない!
バックアップ設定自体が無意味なものだった…
②暗号化設定、合ってる?
上司や会社から突然指示で「データに暗号化を」。
そう言われても、どのように設定するかイマイチわからない。
上手く出来たとしても、その後に暗号化したHDDのデータをどうやって確認するのか、逆に心配…
③VPNの設定がわからない!
「拠点間通信にはVPNは最適である」とは聞くものの、そもそも設定方法がわからない。
それにVPNルータは自社で購入するとなると非常に高価だし、これって必要?
いかがでしょうか。こうした問題に頭を悩ませていませんか?
実は、QNAP製NASは「導入するだけ」でこうした問題点を解決してくれます!
充実したバックアップソリューション
QNAPはバックアップソリューションも非常に優秀です。
QNAPは独自のインターネットプロトコルを開発、そして製品に実装しています。
これは「RTRR」プロトコルと呼ばれており、
QNAP製品間でリアルタイム同期、およびバックアップ設定が簡単にできます。
また着目すべき点は、QNAPから無償で提供されているバックアップツール
(HybridBackUpSync、 NetBak Replicator)です。
これを利用すれば、スケジュールされた自動バックアップ機能で、
既存のWindows、Macマシンのリアルタイム同期が可能になります。
特にHybridBackUpSyncツールは優れものでQNAPから他社NAS製品へのバックアップ設定が可能です。
通常、日本製品であるTeraStationやLANDISKでは、自社製品同士でしかバックアップ取得ができません。
QNAP製品の大きな特徴と言えるでしょう。
暗号化設定について
QNAPには暗号化機能があります。
この機能は、万が一盗難事故に遭遇した際、会社の資産を盗まれるリスクから守ってくれます。
QNAPが使用している暗号化方式は「AES暗号化方式」と呼ばれており、
米国政府も採用している暗号化規格です。
ここで非常に興味深いのは、QNAP製品へ直接つないだバックアップ用の外付けHDDも、
安全に暗号化をすることが出来る点です。
よくNASの管理体制で問題となるのは、NASに暗号化機能があったとしても、
バックアップ用メディアである外付けHDDについては暗号化設定ができないこと。
外付けHDDが盗難にあった際には暗号化の効力がなく、結局はリスク回避ができませんでした。
こうした問題点にもQNAP製品はいち早く対処し、通常使用されているバックアップメディアについても、
同じAES方式にて安全に暗号化管理が出来るようになりました。
また、管理画面から簡単に暗号化データを確認することもできます。
QNAP専用のVPNについて
VPNというと、いわゆる離れた場所同士の拠点間通信や
リモートアクセスをイメージされる方も多いと思います。
実際、VPNを利用すると通信が暗号化されるため、インターネットを介してデータをやり取りする際に
途中で盗み見られても、暗号化によりデータを保護できます。
そのため「社外から業務用サーバにアクセスしてデータを取り出す」といった用途に多く利用されます。
しかし、いざ一からVPNを構築しようとすると非常に大変です。
専用のVPNルータを購入し、専門的な設定作業、構築作業が必要となります。
また、専用のVPNルータは高額で、なかなか手が出せません。
そこで、QNAP製品です。
QNAP製のNASには、VPNサーバ機能が標準で搭載されています。
これを「QVPN」と呼びます。
QVPNを使えば、高価なVPN専用装置をわざわざ導入しなくても、
QNAP製のNASを設置するだけで手軽にVPN環境を構築することができます。
設定作業・構築作業も比較的簡単で、MyQnapCloud(別途取得)にアクセスすることで
DDNSサーバから自動的にドメインが発行され、そこから外部設定することが可能になります。
この機能を使えば、非常にセキュアな環境で社外からもファイルサーバへアクセスできる
ネットワーク環境が構築されます。
プロも信頼するおすすめの強いNAS
プロの信頼するおすすめの強いNASをご紹介します。いろいろなタイプのNASがありますので、ランニングコストも含めたコスパの高いNASを見つけてくださいね。
フリーダイヤル:0120-703-845
- 北海道・東北 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県| 宮城県| 山形県 | 福島県
- 関東 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 山梨県
- 中部 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | 静岡県 | 富山県| 石川県 | 福井県 | 長野県 | 新潟県| 滋賀県
- 関西 大阪府 | 兵庫県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県
- 中国・四国 広島県 | 岡山県 | 香川県 | 徳島県 | 高知県 | 愛媛県| 鳥取県| 島根県 | 山口県
- 九州・沖縄 福岡県 | 佐賀県 | 宮崎県 | 大分県 | 長崎県 | 熊本県 | 鹿児島県 | 沖縄県