GUARDIAN ITお役立ち情報 クラウド セキュリティ対策 テレワーク

テレワーク導入を検討している企業必見!アクセス方法の種類

投稿日:2020年4月8日 更新日:

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、多くの企業でテレワークが推奨されるようになりました。

テレワークを行うための方法として、クラウドサービスの利用が一般的ではありますが、NASやルーターのリモートアクセス機能を用いることで、テレワークを行うことを考えている担当者の方もいるのではないでしょうか。

今回は、QNAP社製テレワークに最適なNASを採用した【GUARDIAN+Rバックアップシステム】を使用してテレワークを行うアクセス方法の種類を紹介します。

NASのリモートアクセス方法

1.Dynamic DNS+ポートフォワード

Dynamic DNS+ポートフォワードは基本的な設定方法の1つです。外出先からもNASに接続できるようにウェブブラウザ上の管理画面にて設定を行います。

設定方法としては、オフィスのインターネット接続回線に割り当てられているグローバルIPアドレスの割り当てを行い、さらにルーターのポートフォワード機能を使って管理画面にアクセスするためのポート(QNAPの場合は8080や443)を、NASに割り当てられているローカルIPアドレスに対して転送します。

この方法のメリットは下記の通りです。

・NASの多くの機能を外出先からも利用できる
・直接NASに接続されるので回線速度は速い

2.中間サーバーを用いた接続「myQNAPcloud Link」

1の設定では、ポートフォワードの設定が課題になることや回線の種類によっては、接続できないデメリットがあります。
QNAPのNASであれば、「myQNAPcloud Link」という方法で、上記のデメリットを回避することができます。
設定方法に関しては、こちらを参考にしてください。

この方法のメリットは下記の通りです。

・回線環境に関係なく利用できる
・オフィス側のルーター設定が不要
・ユーザーや利用できる機能を制限

3.VPNサーバー設定

VPNサーバーもNASへの接続方法の1つです。
PCなどの端末とNASの間で暗号化された接続を確立し、インターネットを介したリモートアクセスでも安全にNASのデータを参照することができます。
この設定により、NASの機能を最大限に利用することができ、オフィスで作業するのと同じ状態になります。

この方法のメリットは下記の通りです。

・オフィスと同じ環境で利用ができる
・NAS機能を最大限に利用ができる

まとめ

アクセス方法には上記の3点が上げられます。
それぞれメリットがありますが、オススメの設定は2,3の設定です。
1の設定では、セキュリティ設定の不備などにより、情報漏洩につながりやすいこともあります。
また、ポートの開放を行っているため、ウイルスなどの攻撃対象になりやすいです。

社内のデータを外部で扱うには、セキュリティに関しても注意してください!

QNAP社製テレワークに最適なNASを採用した【GUARDIAN+Rバックアップシステム】

弊社のサービスは、機材の導入設置設定を出張で無料で行うことができます。
設定自体が簡単な方法もあれば、複雑で難しい方法もあります。
弊社で無料で対応させていただきますので、是非、ご連絡ください。
また、その後の万一の故障に備えデータ復旧保証も付帯していますので安心です。

テレワークをお考えの方はご覧ください

厚生労働省ではテレワークを推進するための助成金の公募が行われており、令和2年3月9日には「新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース」を創設されています。
是非、この機会に助成金の内容を確認し、業務に活かすことが出来ないか考えてみてはいかがでしょうか。

「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」についてはこちらも参照ください。


特急データ復旧Win-Get! 株式会社リプラス
フリーダイヤル:0120-703-845

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る


北海道・東北
特急データ復旧ウィンゲット 北海道
https://www.data-hokkaido.com/
特急データ復旧ウィンゲット 青森県
https://www.data-aomori.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岩手県
https://www.data-iwate.com/
特急データ復旧ウィンゲット 秋田県https://www.data-akita.com/
特急データ復旧ウィンゲット 宮城県
https://www.data-sendai.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山形県
https://www.data-yamagata.com/
特急データ復旧ウィンゲット 福島県
https://www.data-fukushima.com/
関東
特急データ復旧ウィンゲット 東京都
https://www.tokyo.60min-data.com/
特急データ復旧ウィンゲット 神奈川県
https://www.data-yokohama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 千葉県
https://www.data-chiba.com/
特急データ復旧ウィンゲット 埼玉県
https://www.data-saitama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 茨城県
https://www.data-ibaraki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 栃木県
https://www.data-tochigi.com/
特急データ復旧ウィンゲット 群馬県
https://www.data-gunma.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山梨県
https://www.data-yamanashi.com/
中部
特急データ復旧ウィンゲット 愛知県
https://www.data758.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岐阜県
https://www.data-gifu.com/
特急データ復旧ウィンゲット 三重県
https://www.data-mie.com/
特急データ復旧ウィンゲット 静岡県
https://www.data-shizuoka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 富山県
https://www.data-toyama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 石川県
https://www.data-ishikawa.com/
特急データ復旧ウィンゲット 福井県
https://www.data-fukui.com/
特急データ復旧ウィンゲット 長野県
https://www.data-nagano.com/
特急データ復旧ウィンゲット 新潟県
https://www.data-niigata.com/
特急データ復旧ウィンゲット 滋賀県
https://www.data-shiga.com/
関西
特急データ復旧ウィンゲット 大阪府
https://www.data-osaka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 兵庫県
https://www.data-kobe.com/
特急データ復旧ウィンゲット 京都府
https://www.data-kyoto.com/
特急データ復旧ウィンゲット 奈良県
https://www.data-nara.com/
特急データ復旧ウィンゲット 和歌山県
https://www.data-wakayama.com/
中国・四国
特急データ復旧ウィンゲット 広島県
https://www.data-hiroshima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岡山県
https://www.data-okayama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 香川県
https://www.data-kagawa.com/
特急データ復旧ウィンゲット 徳島県
https://www.data-tokushima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 高知県
https://www.data-kochi.com/
特急データ復旧ウィンゲット 愛媛県
https://www.data-ehime.com/
特急データ復旧ウィンゲット 鳥取県
https://www.data-tottori.com/
特急データ復旧ウィンゲット 島根県
https://www.data-shimane.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山口県
https://www.data-yamaguchi.com/
九州・沖縄
特急データ復旧ウィンゲット 福岡県
https://www.data-fukuoka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 佐賀県
https://www.data-saga.com/
特急データ復旧ウィンゲット 宮崎県
https://www.data-miyazaki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 大分県
https://www.data-oita.com/
特急データ復旧ウィンゲット 長崎県
https://www.data-nagasaki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 熊本県
https://www.data-kumamoto.com/
特急データ復旧ウィンゲット 鹿児島県
https://www.data-kagoshima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 沖縄県
https://www.data-okinawa.com/

-GUARDIAN, ITお役立ち情報, クラウド, セキュリティ対策, テレワーク
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

NAS購入予定の方必見!「NAS」の導入・利用で変わる3つの事

Contents1 はじめに2 そもそもNASとは?3 NASを使って出来る事①「複数のパソコンでデータ共有」3.1 「アクセス権…

続きを読む

QNAPのNASは高機能かつ高スペック!独自性のあるUIやアプリも魅力

QNAPはNASソリューションを開発・販売しているグローバル企業です。 28か国に15の支社を持ち、その独自性やコストパフォーマン…

続きを読む

テレワーク導入にNASは必要?NASで社内ストレージを構築して情報共有

  「テレワーク」は新型コロナウイルスの流行前、2017年に成立した働き方改革関連法に基づいて政府が推進していた「働き方…

続きを読む

QNAP社製のNASをVPNで接続してテレワークの共有ファイルに活用!

テレワーク導入が会社で決まったとき、共有ファイルをどうするかで頭を抱えるサーバ管理者は多いです。 現状の社内ファイルサーバをVPN…

続きを読む

NASデータ共有|時間差バックアップとスナップショット【テレワーク】

オフィス文書のデジタル化が進み、ネットワーク上でデータのやり取りをおこなうことが増えてきました。 社内のデータを一元管理するには、…

続きを読む