GUARDIAN RAID・NAS おすすめバックアップ機器 サーバ データバックアップ データ保存の豆知識 ハードディスク(HDD) 機器の故障と原因

ファイルサーバ故障の前兆について

投稿日:2020年1月15日 更新日:

複数人で利用するファイルサーバ、様々な人が業務データを共有しているが故に 突然使用できなくなるなどのトラブルは避けたいものです。 一般的な外付けHDDなどよりはストレージの信頼性も高いものの、機械ですのでいずれ壊れます。突然起動しなくなり、業務が完全停止という事態になりかねません。 使用年数が経過している場合は、故障する前にリプレイスをしなくてはなりませんが、様々な事情で定期的にリプレイスするのも難しいのが現状かと思います。 そこで、今回はファイルサーバの故障の前兆を察知する方法についてご紹介をいたします。

Windowsサーバの場合

Windowsサーバの場合、故障の可能性は ハードウェア障害(ハードディスクは元よりCPU、メモリ等様々なパーツの異常が故障の原因となります)と ソフトウェア障害(Windowsの異常やウィルスによるデータの改ざん等)に分かれます。 監視をきちんと行うことによって、どちらも前兆を知ることができる可能性があります。
監視の方法 【1】専用のソフトウェアをインストールし、常時監視する。 何か異常を検知した場合、メール等でアラートが発信されることも多くリアルタイムで異常を検知出来る 可能性が高くなります。 【2】S.M.A.R.T.情報の確認やイベントビューアの確認を定期的に行う。 S.M.A.R.T.やイベントビューアはHDDの状態の確認、Windowsの状態の確認ができるツールとなります。ただし、見方が難解でサーバの知識が必要であり、常時の監視ではないため精度は低くなります。
⇒【特急データ復旧ウィンゲット  データ復旧のお問い合わせこちら】

NASの場合

NASの場合、Windowsサーバに比べ汎用性は高くないためハードウェアの異常を検知しにくい面はありますが、 反面ソフトウェアのトラブルは少ない傾向にあります。 そのため、ハードウェアの状態を監視することが望ましいのですが、監視の方法は限られてきます。
監視の方法 各NASメーカーの専用アプリケーションをパソコンにインストールし、監視します。 【例】 Buffalo製:故障予測サービス「みまもり合図」 I-O DATA製:SmartHDD Pro for I-O DATA QNAP製:システム管理での常時監視及びサードパーティツール
⇒【特急データ復旧ウィンゲット  データ復旧のお問い合わせこちら】

まとめ

サーバやNASが完全に壊れてしまう前に察知するには まず監視を行う仕組みの構築、そして運用時に定期的にチェックを行うことが重要です。 構築には知識が、運用にはマンパワーが必要となりますが、正しく行うことで安全にデータの運用ができ データを失うリスクが大きく減ることは間違いありません。 ⇒【特急データ復旧ウィンゲット  データ復旧のお問い合わせこちら】 構築やチェックなど、まとめてGUARDIAN+Rで行うことが可能です。 是非、GUARDIAN+Rの導入をご検討ください。 リプラスの「GUARDIAN+R」「データ復旧保証」「無料出張設定サポート」がついた トータルサポートを行なっています。リプレイスをご検討の際はお気軽にご相談ください。
 
 
60minリンクバナー
 
 
 
 


札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F

直通TEL:011-272-0600

大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F

直通TEL:03-6206-0970

大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F

直通TEL:050-2018-0428

大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F

直通TEL:052-414-7561

大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F

直通TEL:06-6131-8423

大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F

直通TEL:092-452-7705

大きな地図で見る

 

60minリンクバナー
 
 

-GUARDIAN, RAID・NAS, おすすめバックアップ機器, サーバ, データバックアップ, データ保存の豆知識, ハードディスク(HDD), 機器の故障と原因
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

テレワーク導入を検討、データ共有はどうすべきか

Contents1 テレワークにおいて考えるべきポイント2 ファイルの共有はQNAP社製NASを採用したGUARDIAN+R3 G…

続きを読む

今こそ知るべき!正しいバックアップ

Contents1 正しくバックアップしてますか?2 バックアップの設定3 バックアップの種類3.1 ①フルバックアップ3.2 ②…

続きを読む

業務資料が全て入っている共有NASハードディスクが故障!!

Contents1 マンガで読むNASトラブル体験談!2 初期診断の結果・障害の内容3 NAS機器故障時の取り扱い注意事項3.1 …

続きを読む

QNAP社製高耐久NASを利用した【GUARDIAN+R バックアプシステム】の活用事例

新型コロナウイルスにより、テレワークが叫ばれている昨今 いかにデータの共有や、リモート作業ができるのか問われている時代です。 デー…

続きを読む

Excel・Word・PDF等にかけたパスワードを忘れてしまった時やHDD暗号化解除に協力します!

Contents1 パスワードを忘れて困った経験はありませんか?1.1 そのパスワード解析可能です1.2 パスワード解析が必要にな…

続きを読む