BCP対策 Cloud TENMA GUARDIAN RAID・NAS クラウド データバックアップ データ復旧 テレワーク バックアップ方法

クラウドやNASのバックアップ手法を解説!Snapshotバックアップとは

投稿日:2021年3月22日 更新日:

 

 

テレワークでファイル共有をおこなう際、いつでも確実に必要なデータへアクセスできることが重要です。

しかし、サーバトラブルは突然起こりますし、完全な対策をとるのは難しいうえにコストもかかります。
データの消失や機器の故障などでテレワーク従事者の仕事が滞らないようにするためには、バックアップからのデータ復元・提供が有効です。

今回はバックアップの必要性やその種類について解説します。

バックアップの必要性

ITの技術の進歩とともに、仕事で扱うデータ量は急激に増えてきました。テレワーク導入後はインターネットを通じた情報のやり取りがさらに増加し、莫大なデータ量を管理していかなくてはならないでしょう。
業務で扱う資料や受注発注関連書類、顧客情報や在庫情報など、万一消えてしまっては困るデータを常時バックアップしていくことが必須です。

データが失われる要因はさまざまで、人的ミスハードウェアの故障ソフトウェアの障害だけでなく、災害盗難など多岐にわたります。
すべての要因を完全に排除することはできませんから、どんな場合でも確実にデータを守るためにバックアップをおこなう必要があるのです

もし、何らかのデータトラブルが起こってしまったとき、バックアップを取っていなければ業務に多大な支障が出るのは容易に想像がつきます。

ITシステムへの依存度が高い現代の企業にとって、業務に関わるデータがなくなることは致命的です。
営業の一時停止をせざるを得ないばかりでなく、信用の低下と顧客離れが起こり、場合によっては倒産のリスクに直結してしまいます。

また、法律で業務上の電子データを長期保管することが求められるものがあったり、顧客の個人データの安全管理措置の義務が法令で定められたりしています。
データトラブルを即座に復旧できなければコンプライアンス違反になるおそれがあるため、バックアップ態勢をしっかり整えておくことはIT時代における企業の責務です

Snapshotバックアップとは?「フルバックアップ」「差分バックアップ」「増分バックアップ」の違いは?

Snapshotバックアップは高速でデータイメージを保存できる「増分バックアップ」です。
「増分バックアップ」は前回分のバックアップに追加・変更があったデータだけを複製するので、「フルバックアップ」「差分バックアップ」に比べて必要な記憶領域を少なくすることができます。

ファイルが消えてしまったり、ウイルスやランサムウェアに感染してしまったりしても簡単に元に戻せますし、復元スピードも高速で、保存されている複数の版の中から戻したい時点のデータを選べます。

対して、「フルバックアップ」はバックアップ時点での記憶領域のデータを毎回完全コピーする方法です。
データ量が増えるほどバックアップに要する時間も増えるので逐次保存には向きません。

また、「差分バックアップ」は初回にフルバックアップし、その後は初回のバックアップデータからの変更分や追加分だけを複製するバックアップ手法です。
こちらも「フルバックアップ」に比べて保存するためのデータ量が少なくて済みますし高速です。

ただし、リストア時には、「差分バックアップ」では初回と最後の複製データが、「増分バックアップ」では初回と各回の複製データがそれぞれ必要になるので、「フルバックアップ」よりも復元が大変になるというデメリットがあります。

NASのバックアップ方法は?

 

NASをデータサーバとして運用している中小企業は多いですが、バックアップまでしっかりおこなえているかが重要な課題です
RAIDのミラーリング構成だけではデータ保全には不十分で、別ストレージへのバックアップを必ずおこないましょう。
まず、比較的安価で導入しやすいものとしては、外付けHDDにバックアップする方法が挙げられます。

運用しているNASにバックアップ機能がついていれば、直接HDDを接続して指定時刻にバックアップさせるだけなので管理も楽です。
ただし、ストレージが同一の場所にあるため、災害時にはバックアップもろとも損傷や損失するリスクが高く、BCP(事業継続計画)対策が十分であるとはいえません。
期的にHDDを交換して遠隔地に保管するか、耐火金庫などに移しておくなどの追加対策をおこなうべきです。

また、NASにトラブルが起こったときに、外付けHDDからPC経由でデータを復旧させるのは通常の方法ではできません。
NASに接続したHDDはLinux形式のファイルシステムでフォーマットされることが多く、読み込み用のツールやUNIX系OSを搭載したPCが必要です。

しかし、これは同じ構成のNASをもう一台用意してバックアップを取れば簡単に解決できます。
コストは2倍かかりますが、メインで使用しているNASにトラブルがあってもバックアップ側のNASに切り替えるだけでファイル共有を継続できるので、業務が止まる心配はなくなるでしょう。

NASバックアップの保存先としては、特にクラウドストレージをおすすめします。
クラウドによるバックアップは、初期投資や運用コストを抑えるだけでなく、設備の設置場所や機材交換なども不要であるのがメリットです。

事業拡大などでメインサーバのデータ容量を増やしたときにも、バックアップ側はクラウドストレージ容量プランを変更するだけで済みます。
また、バックアップデータの保管場所がオフィス外になるため災害時にも強く、万一のときにはクラウドストレージのほうをファイル共有サーバとして運用することも可能です。

QNAP製NASで構築されたGUARDIAN+R」とクラウドストレージ「TENMA」の連携なら、この理想のバックアップ態勢をとることができます。

さまざまなバックアップ方法に対応するGUARDIAN+R

リプラスが開発したGUARDIAN+Rは、低コストで高機能と定評のあるQNAP社製のNASを採用した究極のバックアップシステムです。
HDDは超高耐久の「WD Gold」「WD Red」を使用し、高負荷の使用状況でも安心できます。データ復旧と機器やHDDの修理も無償で、スタッフの無料出張サポートもあります。

Snapshotバックアップにも対応し、さらに同社のクラウドサービス『TENMA』と連携させると、自動同期によるオンラインバックアップも可能です。

Win-Get! Cloud TENMA はNASのバックアップに最適なクラウド

テレワーク導入に伴って新しいファイルサーバの購入を検討しているなら、さまざまなバックアップ方法で運用できる「GUARDIAN+R」を選んでみるのはいかがでしょうか。

 

特急データ復旧Win-Get! 株式会社リプラス
フリーダイヤル:0120-703-845

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る


北海道・東北
特急データ復旧ウィンゲット 北海道
https://www.data-hokkaido.com/
特急データ復旧ウィンゲット 青森県
https://www.data-aomori.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岩手県
https://www.data-iwate.com/
特急データ復旧ウィンゲット 秋田県https://www.data-akita.com/
特急データ復旧ウィンゲット 宮城県
https://www.data-sendai.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山形県
https://www.data-yamagata.com/
特急データ復旧ウィンゲット 福島県
https://www.data-fukushima.com/
関東
特急データ復旧ウィンゲット 東京都
https://www.tokyo.60min-data.com/
特急データ復旧ウィンゲット 神奈川県
https://www.data-yokohama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 千葉県
https://www.data-chiba.com/
特急データ復旧ウィンゲット 埼玉県
https://www.data-saitama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 茨城県
https://www.data-ibaraki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 栃木県
https://www.data-tochigi.com/
特急データ復旧ウィンゲット 群馬県
https://www.data-gunma.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山梨県
https://www.data-yamanashi.com/
中部
特急データ復旧ウィンゲット 愛知県
https://www.data758.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岐阜県
https://www.data-gifu.com/
特急データ復旧ウィンゲット 三重県
https://www.data-mie.com/
特急データ復旧ウィンゲット 静岡県
https://www.data-shizuoka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 富山県
https://www.data-toyama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 石川県
https://www.data-ishikawa.com/
特急データ復旧ウィンゲット 福井県
https://www.data-fukui.com/
特急データ復旧ウィンゲット 長野県
https://www.data-nagano.com/
特急データ復旧ウィンゲット 新潟県
https://www.data-niigata.com/
特急データ復旧ウィンゲット 滋賀県
https://www.data-shiga.com/
関西
特急データ復旧ウィンゲット 大阪府
https://www.data-osaka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 兵庫県
https://www.data-kobe.com/
特急データ復旧ウィンゲット 京都府
https://www.data-kyoto.com/
特急データ復旧ウィンゲット 奈良県
https://www.data-nara.com/
特急データ復旧ウィンゲット 和歌山県
https://www.data-wakayama.com/
中国・四国
特急データ復旧ウィンゲット 広島県
https://www.data-hiroshima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 岡山県
https://www.data-okayama.com/
特急データ復旧ウィンゲット 香川県
https://www.data-kagawa.com/
特急データ復旧ウィンゲット 徳島県
https://www.data-tokushima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 高知県
https://www.data-kochi.com/
特急データ復旧ウィンゲット 愛媛県
https://www.data-ehime.com/
特急データ復旧ウィンゲット 鳥取県
https://www.data-tottori.com/
特急データ復旧ウィンゲット 島根県
https://www.data-shimane.com/
特急データ復旧ウィンゲット 山口県
https://www.data-yamaguchi.com/
九州・沖縄
特急データ復旧ウィンゲット 福岡県
https://www.data-fukuoka.com/
特急データ復旧ウィンゲット 佐賀県
https://www.data-saga.com/
特急データ復旧ウィンゲット 宮崎県
https://www.data-miyazaki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 大分県
https://www.data-oita.com/
特急データ復旧ウィンゲット 長崎県
https://www.data-nagasaki.com/
特急データ復旧ウィンゲット 熊本県
https://www.data-kumamoto.com/
特急データ復旧ウィンゲット 鹿児島県
https://www.data-kagoshima.com/
特急データ復旧ウィンゲット 沖縄県
https://www.data-okinawa.com/

-BCP対策, Cloud TENMA, GUARDIAN, RAID・NAS, クラウド, データバックアップ, データ復旧, テレワーク, バックアップ方法
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

NASの故障-RAID構成の思わぬ「落とし穴」!?

業務用データの保存用に、ネットワーク経由でファイル共有できる「NAS」を利用されている方も多いのではないでしょうか。 NASの中に…

続きを読む

超高スペックQNAP社製NAS GUARDIAN+R 活用事例

災害などへの備えも益々重要となりつつある昨今、 いかに遠隔地バックアップを実現していくかが企業の課題です。扱うデータの重要性と機密…

続きを読む

NASの暑さ対策とは?機器を効果的に冷却してNASの故障を防ごう!

NASは電気機器であるため常に発熱しています。 冷却用のファンがついていますが、高温環境下では熱がこもりやすいものです。 放熱がう…

続きを読む

今こそ知るべき!正しいバックアップ

Contents1 正しくバックアップしてますか?2 バックアップの設定3 バックアップの種類3.1 ①フルバックアップ3.2 ②…

続きを読む

NASがまさかの故障?!リスク回避におすすめ!QNAP製NASのメリット

Contents1 QNAPとは2 万が一のリスクに備えて2.1 ①RAIDを組んでいる複数のHDDに障害が発生2.2 ②HDDで…

続きを読む