Contents
ハードディスクの劣化の原因
皆様が利用しているNAS(ネットワーク機器)、パソコン、外付けHDDなどは下記が原因で劣化する可能性があります。
1.熱(温度、気温)の影響
2.電源の出力不足
3.ファンやハードディスク自身または隣接するハードディスクからの振動
4.熱勾配により粉塵が侵入
5.ハードディスクの設置方向
などなど、様々な原因が考えられます。今回は、上記の件に関して対策を考えてみましょう。
熱がハードディスクに与える影響
ハードディスクは熱に敏感です。熱の温度が高い場合、ハードディスクの部品に様々な影響を与えます。
その内容に関しては、下記の通りです。
・ハードディスクのコントロールチップ破損
・プラッタ表面の部分隆起などの形状変化
・磁気情報の変質
・熱勾配による粒子の吸い込み
などがあり、これらは特に高温の場合に発生いたします。
実際の最適動作温度(ハードディスク本体の温度)は40度付近が良いとされており、20度上がって60度になると寿命が1/5になるとの結果も出てきています。
熱勾配により粉塵がハードディスク内部に侵入!?
ハードディスクの構造上、わずかな排気口とフィルタの組み合わせで設計されており、粒子の侵入を防いでいるのが現状です。
しかし、熱の影響によりハードディスクの中には空気の入れ替わりが起こっています。
ハードディスクを起動させることにより、温度が上がり、空気が膨張することにより、排気口からハードディスク内部の空気が出ていきます。逆に、ハードディスクを停止させると、温度が下がり、外部の空気を吸ってしまうのです。
ハードディスクのフィルタの交換などはできないため、ハードディスクの中が汚れていく一方ですので、ハードディスクの設置場所には気を付けましょう。
ハードディスクを長持ちさせる方法①
「ハードディスクを使用している室内の温度・湿度管理をする」
室内が30度前後である場合は、ハードディスクの温度は60度を超えたり、60度近くになります。湿度も非常に高くなるため、ハードディスクには過酷な環境です。
室内の温度と湿度の管理を行うことが重要であり、もしハードディスクのみの温度を抑える場合は、ファンがついている外付けHDDやNAS、パソコンであれば冷却装置などのご利用をオススメします。
ハードディスクを長持ちさせる方法②
「埃(ほこり)が溜まらないようにする」
埃や塵などハードディスクにとっては危険な存在です。そのためにも、定期的な清掃および空気清浄機を用いて、ハードディスクにとって良い環境づくりを行いましょう。
・置き場所をどんなふうに工夫すれば、埃が溜まらないか?
人が通りやすい場所には設置しないように気をつけましょう。人が通る場所が一番空気の乱れが起き、埃が溜まりやすくなります。
・埃が溜まったらどうやって埃を取ればいいか?
エアダスターを用いて埃を取り除くことが良いでしょう。また、パソコンなどの機器も中に埃が溜まりやすいので、定期的な清掃を行うことをオススメします。
ハードディスクを長持ちさせる方法③
「いきなり電源を抜かない。パソコンの強制終了をしない」
外付けHDDやNASの電源コンセントを突然抜いて電源をOFFにするようなことはしてはいけません。
パソコンであれば、画面上でシステムの終了ボタンをちゃんと押して終了させてください。
外付けHDDは、USBの安全な取り出しを画面上からおこなってください。
停電等による突然の電源OFFも危険です。
NAS機器など場合は、UPS(無停電電源装置)を設置すると良いです。UPSとは、停電などによって電力が断たれた場合にも電力を供給し続ける電源装置です。
突然の停電に備えてUPSを備え付けることで、ハードディスクのクラッシュを防ぐことになりますので、是非、設置することをオススメします。
【ハードディスクの豆知識】
起動回数の制限について
ハードディスクの内部では起動と停止の繰り返しにより、内部の空気の入れ替わりが行われています。
節電を意識して、電源のオンとオフを繰り返さないようにしましょう。一度、電源を投入した場合、余程長期に使用しない場合以外はそのままの状態が安全です。
ハードディスク 困ったら専門業者へ
ハードディスクは上記のような原因で壊れる場合があります。
また、初期不良により使用して1年未満で壊れることもあれば、机から落としてしまったりなどの落下事故などもあります。
弊社では、全国どこでも出張・来店・郵送での無料診断対応を行っています。何かお困りの際には、お気軽にご相談ください。

フリーダイヤル:0120-703-845
- 北海道・東北 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県| 宮城県| 山形県 | 福島県
- 関東 東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 山梨県
- 中部 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | 静岡県 | 富山県| 石川県 | 福井県 | 長野県 | 新潟県| 滋賀県
- 関西 大阪府 | 兵庫県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県
- 中国・四国 広島県 | 岡山県 | 香川県 | 徳島県 | 高知県 | 愛媛県| 鳥取県| 島根県 | 山口県
- 九州・沖縄 福岡県 | 佐賀県 | 宮崎県 | 大分県 | 長崎県 | 熊本県 | 鹿児島県 | 沖縄県